|
|
|
|
|
|
|

2021(令和3)年01月01日(金)
JR名古屋駅集合
和歌山県那智山/新宮市&三重県・熊野市
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」と
十津川街道3日間
那智山(青岸渡寺・熊野那智大社・那智滝)/
新宮(神倉神社・熊野速玉大社)/
熊野市(産田神社/獅子岩/花窟神社)
+
シリーズ神話のふるさとを歩く
磐船神社と
ニギハヤヒ神話の舞台
磐船神社
お松の宮/鳥見白庭の碑/ナガスネヒコ本拠の碑/
ニギハヤヒの墳墓/岩蔵寺/稲倉神社
※現地での追加はできません。必ず一ヶ月前までにお申し込み下さい
|
|
和歌山県那智山/新宮市&三重県・熊野市
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」と
十津川街道
そして
磐船神社とニギハヤヒ神話の舞台
3泊4日 日程
◎集 合: 2021年01月01日(金) 09:30 JR名古屋駅に集合!
◎代 金: お一人様69,900円 (最少催行人員6名様~定員10名様)
◎経 路: JR(名古屋→熊野市→紀伊勝浦)
熊野御坊南海バス(紀伊勝浦→那智山/那智の滝前→紀伊勝浦→新宮)
熊野御坊南海バス(新宮→神倉神社前/速玉大社前→新宮)
奈良交通(新宮駅→十津川村→大和八木駅)
◎コース: 1日目 - 名古屋→熊野市。
<観光>産田神社~花窟神社~獅子岩
2日目 - 熊野市→紀伊勝浦→新宮
<観光>青岸渡寺~熊野那智大社~那智滝
<観光>神倉神社~熊野速玉大社
3日目 - 新宮→大和八木→王寺
4日目 - 王子⇒生駒駅⇒北田原・・・生駒駅
<観光>磐船神社→ニギハヤヒ関連の神話のふるさと→生駒駅
◎宿 泊: 当プログラムでは、熊野市のビジネスホテルに1泊+新宮のビジネスホテルに1泊
+王寺のビジネスホテルに1泊
◎食 事: 到着日の夕食から<朝食3回/昼食2回/夕食2回>
熊野市の旅館では、熊野灘でとれる新鮮な魚介を予定しております。
====================================
====================================
<01日目>01月01日(金)
■行程: 名古屋駅~熊野市駅
★集合: JR名古屋駅の指定場所に09:30までにご集合下さい。添乗員が合流します。
*移動: JRの特急列車で紀伊勝浦駅へ。
名古屋駅 10:01 ワイドビュー南紀3号
熊野市駅 13:17
・・備考: ホテルのチェックインは午後です。ロッカーに荷物を預け、観光に出発します。
*移動: 熊野市バスで、産田神社へ。
熊野市駅前 13:50 熊野市バス(自治体運営バス)
産田神社前 13:57
*観光: 徒歩で産田神社~花窟神社~獅子岩を回り、最後はホテルにご誘導致します。
○産田神社: イザナミノミコト終焉地~カグツチノミコト生誕&終焉地伝承地
○花窟神社: 世界文化遺産。イザナミノミコト御陵/カグツチノミコト御陵伝承地
○獅子岩: 世界文化遺産。熊野灘に向かって咆哮する獅子のような大岩
・・移動: 獅子岩から徒歩またはバスでホテルへ。
*夕食: ホテル または ローカル・レストラン
*宿泊: ビジネスホテル河上 または ホテルなみ または同等
------------------------------------
<02日目>01月02日(土)
■行程: 熊野市→那智山→新宮→熊野市
*朝食: ホテル
・・移動: ホテルから徒歩またはバスで熊野市駅へ。
*移動: JR紀勢本線の亀山―新宮線で新宮駅へ。
熊野市駅 08:23 普通列車
新宮駅 08:54
・・乗換: 新宮駅に到着後、列車を乗り換えます。
*移動: JR紀勢本線の新宮―和歌山線で紀伊勝浦駅へ。
新宮駅 09:23 普通列車
紀伊勝浦駅 09:45
・・乗換: 紀伊勝浦駅に到着後、バスに乗り換えます。
※移動: 熊野御坊南海バスで那智山へ。
紀伊勝浦駅前 10:25 熊野御坊南海バス
那智山 10:51
*観光: 下車後、徒歩で青岸渡寺~熊野那智大社~那智大滝を回ります。
○青岸渡寺: 世界文化遺産。西国三十三所第一番札所。
○熊野那智大社: 世界文化遺産。熊野三山の一つ。
○那智滝: 世界文化遺産。飛瀧神社のご神体。
※移動: 熊野御坊南海バスで紀伊勝浦駅へ。
那智の滝前 13:04 熊野御坊南海バス
紀伊勝浦駅前 13:28
*昼食: ローカル・レストラン または 駅弁
※移動: 熊野御坊南海バスで裁判所前へ。
紀伊勝浦駅前 14:00 熊野御坊南海バス
神倉神社前 14:30
*観光: 徒歩で神倉神社~熊野速玉大社を回ります。
○神倉神社: 世界文化遺産。山上のゴトビキ岩がご神体。
☆注意: 538段の石段を登ります。履きなれた、歩きなれた靴でご参加下さい。
○熊野速玉大社: 世界文化遺産。熊野三山の一つ。
*移動: 熊野御坊南海バスで新宮駅へ。
速玉大社前 17:07 熊野御坊南海バス
新宮駅 17:09
・・移動: 新宮駅から徒歩またはバスでホテルへ。
*夕食: ホテル または ローカル・レストラン
*宿泊: 新宮ユーアイホテル または ステーションホテル新宮 または同等
------------------------------------
<03日目>01月03日(日)
■行程: 熊野市駅→(十津川村)→大和八木駅
*朝食: ホテル
・・移動: ホテルから徒歩またはバスで新宮駅へ。駅前の特急302バス乗り場へ。
※備考: 乗り場を確認したら、食料の買い出しに行きます。時間が許せばバス停付近を散策。
*移動: 日本一長い路線バスといわれる特急302で大和八木駅へ。
新宮駅 09:59 奈良交通バス
大和八木駅 16:37
※備考: ①この路線のレポートはこちらをご覧下さい。
※備考: ②大和八木駅に到着。3日間コースの方は到着後、解散。各自、家路へ。
*移動: 近鉄橿原線で田原本へ。
大和八木 17:05 近鉄橿原線
田原本 17:10
・・移動: 徒歩で田原本駅から西田原本駅に移動(約3分)
*移動: 近鉄田原本線で新王寺へ。
西田原本 17:16 近鉄田原本線
新王寺 17:34
・・移動: 徒歩でホテルへ。
(夕食: なし)
*宿泊: 東横イン奈良王寺駅南口 または同等
------------------------------------
<04日目>01月04日(月)
*朝食: ホテル
・・移動: 徒歩で王子駅へ。
*移動: 近鉄生駒線で生駒へ。
王寺 09:15
生駒 09:40
・・集合: 10:00 近鉄/生駒駅・中央改札口前にて当日日帰りコースのお客様と集合
*移動: 10:21 奈良交通のバスで生駒駅から北田原へ
*移動: 徒歩で磐船神社へ(約15分)。
*拝観: 磐船神社
◎磐船神社:
磐船神社には拝殿がありません。ニギハヤヒが高天原から乗ってきたという
天磐船が石化した巨石(あるいは磐座=イワクラ)がご神体となっています。

※天誅組フアン必見!伴林光平の歌碑が奇岩に奉納されています。
------------------------------------------------------------------------
≪岩窟および磐座めぐり ・・・ 希望者のみ≫
・岩窟拝観:
修験道の行者が行ったように、磐船神社の洞窟を参拝できます。作法に則り
岩窟を拝観してみましょう。
1.行衣着用(社務所で拝借)
2.滑りやすい靴の方は藁草履に履き替えます(社務所で拝借)
3.年齢制限(10歳以上~75歳未満)
4.飲酒後の入窟はできません。
5.夜間、雨天時、増水時は拝観できません。
・磐座めぐり:
・天の磐船: ニギハヤヒが乗って降臨したとされる磐船と目される磐です。
・天の岩戸: 天照大御神がお隠れになったとされる岩戸と目される磐です。
・四社明神: 大日如来・観音菩薩・勢至菩薩・地蔵菩薩が掘られた磐です。
・不動明王: 不動明王と天文十四年の銘が刻まれている平和祈願の磐です。
・道祖神: 旧磐船街道の裏参道の山道にある男女のシンボルの様な磐です。
・白龍の滝: 修験者達が滝行を行った高さ5mの白龍の滝が落ちる磐です。

岩窟拝観の入口。拝観ご希望の方は、一週間前までにご連絡下さい。
------------------------------------------------------------------------
*昼食: お弁当(おにぎりを予定)
*移動: 近鉄/東生駒駅まで、神話のふるさとをたどりながらハイキング
〇お松の宮(住吉神社):

磐船神社から持ち込まれた松の枝が根付いたのが星が森です。その星が森を
神域とする住吉神社は、いつか”お松の宮”と呼ばれるようになったそうです。
〇岩蔵寺:

延暦年間に伝教大師が役小角を慕い、七日七夜の修行の後、岩蔵寺を開 いた
といい、その後身だと言われています。すでに廃寺で、磐と石仏が残ります。
〇鳥見白庭の碑:

神武天皇が儀式を行った場所を霊畤(まつりのにわ)と呼びます。桜井市の
鳥見山/等彌神社が知られていますが、生駒もその場所が比定されています。
〇長髄彦本拠の碑:

神武天皇の前に立ちはだかったとされる大和の土豪・ナガスネヒコ(長髄彦)。
そのナガスネヒコが本拠地としたとされる場所に、石碑が建てられています。
〇饒速日命墳墓:

饒速日命は大和国で亡くなり、遺骸は高天原に葬られた、と言われています。
妃のトミヤスビメが、遺物を納め、墓所としたのがここだと言われています。
〇稲倉神社:

稲倉神社は明治以降に「徴兵逃れ」を祈願する人々が参拝したという伝説が
あります。烏帽子磐という名のおむすび型の磐座が境内に鎮座しています。
・・解散: 18:30ごろ 近鉄/東生駒駅で解散となります。
====================================
====================================
====================================
==================================================================================
※内容は予告なく変更になる場合もあります。
※この旅行は手配旅行となります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
============================================================================
|
|

2021年01月01日(金) 名古屋駅集合
|
料金: お一人様 69,900円
(最少催行人員 6名様~定員10名様)
※場合により、6名様以下でもお受けできるケースがあります。
料金はお問合せ下さい。
※熊野市駅集合をご希望の方(他の駅からの発着)をご希望の方はご相談下さい。
●旅行代金には下記のものが含まれます*
*交通: 列車 JR 名古屋⇔熊野市 往復/熊野市→紀伊勝浦 片道/新宮→熊野市 片道
近鉄 大和八木→田原本/西田原本→新王寺/王寺→生駒
バス: 紀伊勝浦駅→那智山/那智の滝前→紀伊勝浦駅/紀伊勝浦駅→神倉神社前/
速玉大社前→新宮駅
熊野市駅→産田神社
*宿泊: 熊野市 ビジネスホテル1泊+新宮市1泊+王寺町 ビジネスホテル3泊
*食事: 朝食3回/昼食2回/夕食2回
*経費: 添乗員費用(東京からの列車切符、バス代、宿泊代、食費、入場拝観料、通信費)
*観光: 入域に入場・拝観料が必要な場所の入場・拝観料
但し、下記の特別入場料・特別拝観料は別途、現地での支払いとなり、含まれません。
・青岸渡寺 三重塔 250円
・飛瀧神社 那智滝拝所 300円
●旅行代金に含まれないもの
・・明記されない食事
・・その他、個人的な支払い(電話、FAX、ネット通信費/明記されていないお食事/
お飲み物)とそれに関わる税金、サービス料
・・神社仏閣でのおみくじや御祈祷料、お札、お守り、朱印などの料金は含まれません。

電話でのお問合せは・・・・080-5028-6007 まで
▲TOPへ
|
|
|
|
|
|
|
|