異文化体験とホームステイの旅。現地体験型の旅、超個性派の旅ならパームツアー。南太平洋・中南米・中近東・カリブ海・アフリカ・アジア・北米他


海外旅行で異文化体験、ホームステイのパームツアーセンター。 ありきたりの旅ではない、自分らしい旅をしませんか? 世界遺産、変わった遺跡巡り、エコツアーにもこだわりがあります・・・ パームツアーセンターは現地に密着した旅、ディープな旅をプロデュースします!
  TOP    会社案内    旅行業約款    店長紹介    お問合せ    FAQ  
 

 
スペシャルプラン
アフリカ 中近東/
北アフリカ/
マルタ
中南米 南太平洋 カリブ海 北米他 アジア その他

トップ現地発着スペシャル【アフリカの旅】
■ 西アフリカスペシャル
■ 現地発着スペシャル

■ エリアで探す
■ 目的別で選ぶ
 
フォトギャラリー
■ お客様の声
会社案内
ご旅行条件
旅行業約款
ご旅行申込方法
店長ってどんな人?
お問合せ
MSN サーチ
2020(令和2)年09月19日(土)以降の毎週(土)出発可能
徹底観光/完全制覇シリーズ

知られざるアラビア半島
7つの首長国を巡る

アラブ首長国連邦完全制覇9日間
成田空港発着


ここがポイント!

 ■アラビア半島の旅 アラブ首長国連邦


アラブ首長国連邦を見尽くす/遊び尽くす 観光&行楽つきツアー

ありそうでなかった、アラブ首長国連邦の観光コース!
アラブ首長国連邦は、7つの首長国がひとつになった連邦国家です。
今回お届けするのは、ドバイを基点に、7つの首長国を全て観るコースです。
砂漠でのアクティビティやバーベキューやベリーダンス鑑賞など、定番プランも含まれます。
また、ハッタやアル・アイン、東海岸、西海岸など、田舎の風景もご堪能頂けます。


<観光のみどころ>

アラブ首長国連邦には、魅力的な近未来都市もあれば、癒される古い時代の建物が残る
アラビアン・ナイトを彷彿とさせるヘリテージ・エリアもあります。
まずは7つの首長国について簡単にご説明します。

ドバイ
 アラブ首長国連邦を構成するドバイ首長国の主都で、連邦の第二の都市です。
 中東でも屈指の世界都市であり、金融都市でもあり、観光都市でもあります。
 ムハンマド・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム首長が治める絶対君主制。
 同首長は、アラブ首長国連邦副大統領と首相を務めています。1830年代に
 アブダビからバニー=ヤース部族のマクトゥーム家が移住するまでは、漁業や
 真珠採集を生業とする人々が住む静かな漁村でした。マクトゥーム家の移住に
 より、ドバイでは首長の治める国としての歴史が始まりました。1853年に
 は他の首長国と同時にイギリス保護国となりました。1966年、ドバイ沖で
 海底油田が発見されたのを契機にこの国の発展が始まりました。1971年に
 イギリス軍の撤退に伴い、12月2日に他の6首長国と共に、独立しました。
 湾岸諸国では早くに観光開発がなされ、世界有数の観光立国になっています。

ハッタ
 ハッタは、アラブ首長国連邦と、オマーンとの国境に位置する小さな山村です。
 町の北部はアラブ首長国連邦ドバイ首長国の飛地で、東/南/西の三方を隣国
 オマーンに囲まれています。山々に囲まれたオアシスの村ですが、風光明媚で
 訪れる人も増えてきています。ここには貼った・ヘリテージ・ビレッジがあり、
 古い時代のアラビアの山村のライフスタイルを見学することができます。

砂漠のアクティビティ/キャンプ
 ドバイに来たら、絶対に外したくないのが砂漠のアクティビティ/キャンプで、
 ドバイを訪れる観光客は、殆どこのアクティビティに参加します。博物館や、
 ヘリテージ・ビレッジでは体感することのできない、水タバコやヘンナ、料理、
 ラクダ試乗、ベリーダンス鑑賞などお楽しみ頂けます。ベドウィン・テントを
 模した砂漠のキャンプ地で、アラビアン・ナイトの世界をぜひ、ご堪能下さい。


アブダビ
 アラブ首長国連邦を構成し、同連邦の盟主的立場にあるのがアブダビ首長国、
 アラブ首長国連邦の7つの首長国のうち、面積も、人口も、経済も最大です。
 アブダビの首長はハリーファ・ビン=ザイード・アール=ナヒヤーンで、連邦
 大統領の地位にあります。ドバイのマクトゥーム家とはかつては一族でした。
 アブダビは3世紀頃から遊牧民と漁民が住みつき、18世紀までは漁業や真珠
 採集が生業でした。18世紀バニー=ヤース部族のナヒヤーン家が首長として
 統治を開始(19世紀に同族マクトゥーム家がドバイ首長国を建国)しました。
 1853年にイギリス保護国に。1958年に石油発見。当初、石油の価値は
 重視されず60年代末まで石油産業は伸びませんでした。イギリスが撤退した
 1971年に他の6カ国と共にアラブ首長国連邦として独立。以降、産油国と
 して躍進を果たします。近年は観光事業にも力を入れ、ドバイと競っています。

アル・アイン
 アル・アインは“泉”という意味のオアシスです。アブダビ首長国の一都市で、
 ドバイから簡単にアクセスできます。この地区は歴史が古く、紀元前3000
 年頃に築かれた古墳が出土しており、ヒリ・ガーデンズにはそのうちの一基が、
 保存されています。貴重な歴史的地区として世界文化遺産に登録されています。
 また、郊外のハフィート山の麓では紀元前4000年の遺跡も発掘されました。


フジャイラ
 アラブ首長国連邦を構成する7つの首長国のうち、ペルシア湾岸に領土のない
 唯一の首長国です。首長はハマド・ビン・ムハンマド・アッ=シャルキーです。
 ペルシア湾岸には面していませんが、オマーン湾には面しており、主都である
 フジャイラ市には名港フジャイラ港があります。国土の西側は砂漠地帯、山岳
 地帯となっており、荒涼とした風景が広がっています。海に砂漠に山岳地帯、
 さまざまな地形を楽しむことのできるこの首長国は、連邦で随一の風光明媚な
 国として、観光客に親しまれています。オマーン湾に面した地域には、幾つか
 のリゾート・ホテルが建ち、東海岸ツアーはアラブ首長国連邦の観光の目玉の
 一つになっています。フジャイラ首長国の主都はフジャイラで、静かな街です。
 町の中には小高い丘があり、その頂上に堅固で美しいフジャイラ砦が築かれて
 います。地域としての歴史は古く、ビトナには古代のT型の古墳があります。


シャルジャ(シャールジャ)
 アラブ首長国連邦を構成する7つの首長国のうち、ペルシア湾とオマーン湾に
 またがる唯一の首長国です。オマーン湾に面した東海岸の3つの領地〜カルバ、
 ホール・ファカン、ディッバは、いずれも飛地です。首長はスルタン・ビン・
 ムハンマド・アル=カースィミー。シャルジャは、アラブ首長国連邦の中で、
 最も古くから栄えた土地です。もともとはオマーンにいたアル=カースィミー
 一族は、オマーンからイランの海岸部に移動し、そこをイランによって追われ、
 シャルジャに辿りつきました。アル=カースィミー一族はシャルジャで勢力を
 確立し、1727年に独立を宣言しました。1853年にイギリスの保護領に。
 1971年にはイギリスが撤退し、シャルジャはアラブ首長国連邦に参加表明。
 石油に頼れない事情から、商業と観光に力を入れています。尚、イスラム教の
 戒律が厳しく、首長国内では一切の酒類の販売や、海での肌の露出も禁止です。


アジュマーン
 アラブ首長国連邦を構成する7つの首長国のうち、もっとも小さな首長国です。
 首長はフマイド・ビン・ラーシド・アン=ヌアイミーです。シャルジャ首長国
 主都シャルジャからは10kmに位置しているため、時折シャルジャの一部と
 間違えられます。ペルシャ湾に面しており、残りの周囲はフジャイラ首長国に
 囲まれています。石油産業で栄えるアブダビ、石油産業と観光業で“ドバイ・
 ショック”を克服しつつあるドバイ、商業センターとしてアブダビとドバイに
 連なるシャルジャとは異なり、持続する歴史の中で静かな首長国であることを
 続けているアジュマーンも、れっきとした首長国で、アラブ首長国連邦成立の
 前には、アジュマーン首長国発行のパスポートもあったくらいです。現在は、
 漁業と観光に頼っており、修復された美しいアジュマーン・フォート(塞)は
 同首長国随一の見どころとなっています。王子は広島に留学経験があります。


ウム・アル=カイワイン
 アラブ首長国連邦を構成する7つの首長国のうち、二番目に小さい首長国です。 
 首長はサウード・ビン・ラーシド・アル=ムアッラー。この国には高い建物や
 近未来的な観光地も、リゾート・ホテルもなく、どこかほっとする癒しの国と
 言われています。都市開発とは無縁の地方の首長国であったためか、海岸線は
 美しく、昔ながらの漁業や真珠採取が日常的に行われています。国の中心は、
 小さな半島にあるウム・アル=カイワイン市で、首長の王宮や、政庁、市場、
 図書館などがあります。1768年に築城された城塞が残っていますが、現在、
 博物館としてウム・アル=カイワインや、アル=ムアッラー家の歴史や生活に
 関する展示品を見ることができます。ウム・アル=カイワインは海に面した国。
 その国を防護するために築かれたのはウム・アル=カイワイン砦だけではなく、
 高さ3m近い防壁が、アラビア湾に沿って、約300mほど築かれています。


ラス・アル・ハイマ
 アラブ首長国連邦を構成する7つの首長国のうち、北東端に位置しています。
 北部は隣国オマーンの飛地である、風光明媚なムサンダム半島に接しています。
 首長はサウード・ビン・サクル・アル=カースィミー。ラス・アル・ハイマの
 国名は“テントの先端”に由来しています。石油産業や観光産業で栄えている
 アブダビやドバイとは異なり、静かな雰囲気の首長国です。7世紀頃までは、
 海のシルクロードの中継点とし、現在のインドや中国との海上交易の中継点の
 役割を果たしていたと言われています。バスコ・ダ・ガマの水先案内人として
 名を残したアフメッド・ビン・マジットは、主都ラス・アル・ハイマ出身です。
 アル・カシム家によって統治されたラス・アル・ハイマ首長国は、海を制する
 国として知られるようになり、19世紀のはじめには大艦隊を組織し、交易で
 栄えたと言われています。今では国内最古の伝統建築が残る静かな観光地です。




モデルプラン(手配旅行です)
==================================================================================
アラブ首長国連邦:  成田発着/JR名古屋駅発着/関西発着 10日間
====================================
<01日目>2020(令和2)年09月19日(土)以降の毎週(土)
■行程: 成田空港/JR名古屋駅→関西空港⇒/関西空港⇒
成田空港発着の場合
・・手続: 搭乗手続〜安全検査/出国〜搭乗
※移動: エミレーツ航空で空路、ドバイへ。
 EK−319 成田空港    22:30⇒ドバイ     04:10 翌日
・・宿泊: 機内泊
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<02日目>09月20日(日)以降の毎週(日)
■行程: ドバイ 【ドバイ】
*朝食: ホテル
*観光: 半日、ドバイ市内観光≪混載ツアー≫
( 出迎: 08:00 お泊まりのホテルにお出迎え致します。 )
 ○
ジュメイラ・ビーチ
  世界初の7つ星ホテルのバージュ・アル・アラブや、ジュメイラ・ビーチ・
  ホテル等の建つリゾート・エリア。ドバイ市街から近い美しいビーチです。
 ◎
ジュメイラ・モスク
  1978年に建立された、ドバイで最も美しいと言われるモスクです。高い
  尖塔が印象的です。ジュメイラとはアラビア語で“美しい”を意味します。
 ●
ドバイ・クリーク
  ドバイの街中を流れる大きな運河は、ドバイ市を東西に分けて流れています。
  アラビアの大航海時代から、現在に到るまで、水運の要衝となっています。
 ◎
ドバイ博物館
  ドバイ歴史地区に残る古い要塞“アル・ファヒディ・フォート”を利用した
  博物館に立ち寄り、ドバイの昔と今の生活文化等に関する展示品を見ます。
 ◎
アブラ舟
  古くからドバイ・クリークを行き来する水上タクシーの“アブラ”に試乗。
  地元の人の足として生活の一部になっているアブラでドバイを体感します。
 ○
スーク
  ドバイの台所であるスーク(市場街)を訪れます。ゴールド・スークや、
  スパイス・スーク等、アラビア半島ならではの一画を訪れ、見学します。
( 見送: 15:30〜16:00 お泊まりのホテルへお送り致します。 )
・・昼食: 含まれません。各自、現地精算でお召し上がり下さい。
・・夕食: 含まれません。各自、現地精算でお召し上がり下さい。
*宿泊: イビス・デイラ(スタンダード部屋) または同等
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<03日目>09月21日(月)以降の毎週(月)
■行程: ドバイ 【アブダビ】
*朝食: ホテル(但し、時間により、お召し上がりになれないケースもございます)
*観光: 終日、連邦首都アブダビ首長国のアブダビ観光≪混載ツアー≫
 ♪出迎: 06:15〜07:45 ホテルにお出迎え致します
 ♪移動: ガイドがアブダビ市内観光へご案内します。
 ◎
シェイク・ザイード・グランド・モスク(拝観45分程):
  世界で三番目に大きなモスクで、着工から竣工までに実に10年の歳月と、
  世界中から集められた建築材、一流のデザイナー、宮大工が匠の技を競い、
  完成させました。真っ白な外壁と、たまご型のドームが印象的な名刹です。
  モスク拝観には、服装について、厳しい諸制約がございます。下記をご参照
  下さい。
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  ≪注意: モスク拝観には下記の制約がございます≫
   グランドモスク入場の際には、厳しい服装制限がございます。
   お問い合わせの際お送りする写真つきファイルをご参照下さい。
   必ず、拝観に適した服装をご準備ください。
   服装が拝観可能な基準に満たない場合、拝観不可。
   さらに、バスから降車できません。ご注意ください。
   尚、アバヤやスカーフの貸出はございません。
  【男性の服装】
   ・上半身は肩が隠れていれば大丈夫です。
   ・下半身は膝が隠れていれば大丈夫です。
   ・ノースリーブは禁止です。
   ・短パンは禁止です。
   ・肩が隠れるTシャツであれば問題ありません。
   ・七分丈以上のパンツであれば問題ありません。
  【女性の服装チェックポイント】
   ≪首から上≫
   ・髪: 前髪も含め、髪の毛をすべて隠す必要があります。
      スカーフなどで毛先まで全てすっぽりと隠して巻いて下さい。
   ≪上半身≫
   ・肌: 首と手首から先を除き、肌を出すことは厳禁です。
   ・袖: 必ず長袖を着用してください。
   ・服装: 肌が透けるようなシースルーの生地は禁止です。
      体のラインが出るような、肌にぴったりとした服も禁止です。
      体のラインがわからない、ゆったりとした長袖を着用して下さい。
   ≪下半身≫
   ・肌: 踝(くるぶし)から先を除き、肌を出すことは厳禁です。
      必ず踝(くるぶし)まで隠れるロングスカートを着用して下さい。
      あるいは、踵(かかと)まで隠れる長いパンツを着用して下さい
   ・両脚: 体のラインが出るスリムなパンツやレギンスは厳禁です。
      ゆったりしたサイズのパンツかロングスカートを着用して下さい。
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ●
コルニーシュ/ブレーク・ウォーター
  アブダビの海岸通り。かつては閑散とした真珠採りの村/漁村であったとは
  信じられないくらい近未来の雰囲気を持つエリアを走ります。このエリアは
  商業地区および観光地区としてめざましい発展を続けており、ガラス張りの
  高層ビル群や、開発地区サディヤット島、有名なフェラーリ・ワールドや、
  ヤス・ウォーター・パークのあるレジャーランドのヤス島などがあります。
 ◎
ヘリテージ・ビレッジ
  近未来都市として発展するアブダビの中にあって、古き良きアラビア半島の
  雰囲気を今に伝えるヘリテージ・ビレッジを訪れます。油田の発見以前の、
  静かな時代のアブダビを体感することができます。内部には、ベドウィンの
  テント、土壁の塔、壷作りの工房、機織りの工房、家屋などが配されており、
  まるでタイム・スリップしたかのような錯覚を覚えることでしょう。
・・昼食: 含まれません。各自、現地精算でお召し上がり下さい。
( 備考: ガイドは昼食休憩後、バスまでご案内し終了となります。ドバイへの帰路は
 ガイドは同乗しないことがございます。 )
( 見送: 16:00〜17:00 バスはお泊まりのホテルへお送り致します。 )
・・夕食: 含まれません。各自、現地精算でお召し上がり下さい。
*宿泊: イビス・デイラ(スタンダード部屋) または同等
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<04日目>09月22日(火)以降の毎週(火)
■行程: ドバイ 【フジャイラと東海岸ドライブ】
*朝食: ホテル(但し、時間により、お召し上がりになれないケースもございます)
*観光: 終日、フジャイラ首長国と東海岸観光します。≪プライベート・ツアー≫
( 出迎: 07:45〜08:45 お泊まりのホテルにお出迎え致します。 )
( 移動: フジャイラのある東海岸に向け、ドライブをします。 )
 ●
アル・ダイード: 
  砂漠に現れるオアシス。野菜や果物の農場があります。アラビアの典型的な
  オアシスの町のようすを、車窓からご覧頂きます。
 ●
マサフィー: 
  アラブ首長国連邦産のミネラルウォーターの産地です。アラブ首長国連邦と
  オマーンとの国境の標高1000mのマサフィー山の麓に位置しています。
 ●
ディッバ: 
  東海岸の最北端の小さな町で、町の北は隣国オマーンの飛地ムサンダムです。
  町はシャルジャとフジャイラ、オマーン、三つの首長国に統治されています。
 ○
アル・バディヤ: 
  町の歴史は、紀元前3000年頃に遡るといいます。町はずれの小さな古色
  蒼然とした連邦最古のモスクは創建年代が不明で、数百年の歴史があります。
 ○
フジャイラ砦: 
  風光明媚な首長国として有名な、フジャイラ首長国の主都フジャイラを通過。
  フジャイラの街中にある丘の上に建つ、難攻不落の堅固な要塞を撮影します。
 ●
ビトナ(ビスナ)・オアシス: 
  紀元前300年〜紀元後1350年の間に造られたという、T字型の古墳が
  発掘された町です。ここビトナ(ビスナ)にも堅固なアラビア式の要塞があります。
 ○
フライデー・マーケット: 
  住民の台所である市場を訪れて、見学します。アラブ特有の市場の雰囲気を
  お楽しみ下さい。
( 見送: 16:00〜17:00 お泊まりのホテルにお送り致します。 )
・・昼食: 含まれません。各自、現地精算でお召し上がり下さい。
・・夕食: 含まれません。各自、現地精算でお召し上がり下さい。
*宿泊: イビス・デイラ(スタンダード部屋) または同等
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<05日目>09月23日(水)以降の毎週(水)
■行程: ドバイ 【ハッタ・サファリ】
*朝食: ホテル
*送迎: 専用車または無線タクシーでホテルからツアー発着場へ。
*観光: 終日、ハッタ・サファリ≪混載ツアー≫
    ・ツアーは、ホテル・ノボテル・デイラ・シティーセンター発着です。
    ・08:30 ホテル・ノボテル・デイラ・シティセンター前に集合。
    ・09:00 ホテル・ノボテル・デイラ・シティセンター前を出発。
 ●
ハッタまでの道中: 
  大都市ドバイを出て、荒涼としたハッタへのドライブ。ハッタまでの道中、
  変化に富んださまざまな地形を車窓よりご覧いただけます。
 ○
ハッタ・ヘリテージ・ビレッジ
  古い時代からの山間の村の伝統的な生活/文化を今に伝える民俗文化村です。
  モスクや城塞、伝統的な建築様式で建てられた家屋などをご覧頂きます。
 ○
砂漠ドライブ
  アラブ首長国連邦の砂漠地帯には、時折、不思議な形をした自然の造形物を
  見ることができます。変化に富んだドライブをお楽しみ下さい。
 ○
キャメル・ロッジ
  らくだの形をしているように見えることからその名前がついた奇岩怪石です。
  あなたには何に見えますか?
 ○
フォッシル・ロック
  アラビア半島が海の底だったことを証明する化石と砂が混じりあってできた
  岩山が『フォッシル・ロック』です。
*昼食: お弁当。ツアーに含まれます
   ・・昼食後、ドバイへ向けてドライブ
   ・・14:30〜16:30 ノボテル・デイラ・シティセンターに帰着。
*送迎: 解散後、専用車でお泊まりのホテルにお送り致します。
・・夕食: 含まれません。各自、現地精算でお召し上がり下さい。
*宿泊: イビス・デイラ(スタンダード部屋) または同等
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<06日目>09月24日(木)以降の毎週(木)
■行程: ドバイ 【アル・アイン】
*朝食: ホテル(但し、時間により、お召し上がりになれないケースもございます)
*観光: 終日、アブダビ首長国のオアシス都市アル・アインを観光≪混載ツアー≫
( 出迎: 07:30〜08:30 お泊まりのホテルにお出迎え致します。 )
   ・・アル・アインに向け、ドライブ
   ・・道中、ハジャール山脈へと続く美しい砂漠の景色をお楽しみください。
 ◎
ヒリ・ガーデンズ: 
  アル・アイン到着後、ヒリ・ガーデンズを訪れます。紀元前3世紀へと遡る
  古墳をご覧頂きます。
 ◎
アル・アイン博物館/アル・ジャヒリ砦
  1910年に築城された砦は、現在の大統領シェイク・ザイードが生まれた
  場所です。現大統領の父君の建てた城の一部は博物館になっています。
 ○
アル・アイン・オアシスのファラージュ=灌漑システム
  ファラージュと呼ばれる地下灌漑システムをご覧下さい。荒涼とした砂漠に
  農業用の灌漑システムを作った偉業を感じることができるでしょう。
 ◎
アル・アイン・オールド・パレス
  アラブ首長国連邦(UAE)の父として慕われ、初代大統領として同連邦を
  統治した名君シェイク・ザイード殿下が利用していた宮殿を見学します。
 ○
温泉
  アラビア半島には何箇所か、温泉が出る場所があります。アラブ首長国では
  ハフィート山の麓にある温泉が有名で、今回はその温泉を訪れます。
 ○
ラクダ市
  砂漠の舟として、遊牧民や隊商の生活を支えるラクダが売買される市場です。
  アル・アイン地区で最大の“ラクダ市”に立寄ります。
( 見送: 16:30〜17:30 お泊まりのホテルにお送り致します。 )
・・昼食: 含まれません。各自、現地精算でお召し上がり下さい。
・・夕食: 含まれません。各自、現地精算でお召し上がり下さい。
*宿泊: イビス・デイラ(スタンダード部屋) または同等
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<07日目>09月25日(金)以降の毎週(金)
■行程: ドバイ 【デザート・サファリ
・・手続: 入国〜機内預け荷物引取〜通関を済ませ、出口へ。
*送迎: 専用車で空港からホテルにご案内致します。
・・備考: ホテルのお部屋は出発後、すぐにご利用頂けます。
*朝食: ホテル
・・自由: 午前、自由行動。
・・昼食: 含まれません。各自、現地精算でお召し上がり下さい。
*行楽: 午後、ドバイで人気の高い“デザートサファリ”をお楽しみ下さい≪混載ツアー≫。
*夕食: ツアーに含まれます。
( 出迎: 14:30〜17:30 お泊まりのホテルにお出迎え致します。 )
   ・お出迎えからお見送りまで、専属の運転手兼ガイドがお世話致します。
   ・経験豊富なドバイ政府公認の運転手兼ガイドのホスピタリティもまた観光の一環です。
   ・4WDで、ドバイ市内を抜け、砂漠地帯へと移動します。
   ・ドバイ・デザート・コンサベーション・リザーブ(自然保護区)到着
  @
動物探索: 
   絶滅危惧種のアラビアン・オリックスなどの野生動物が生息しています。
   動物がいたら、運転手兼ガイドがお教えします。
  A
鷹狩りショー: 
   アラビア半島の各地域で古くから行われている、伝統的なスポーツ
   “鷹狩り”のショーをシアター式の会場でご覧いただきます。
  B
砂丘ドライブ: 
   豪快でスリリングな砂丘ドライブをお楽しみ下さい。
   約30分間、空気を抜いたタイヤの4WDで、砂丘地帯を滑走します。
  C
夕日鑑賞: 
   砂漠に沈むサンセットは、アラビアの醍醐味のひとつ。
   砂漠の色が変わってゆく様は、アラビア半島ならではの景観です。
   ・18:00頃、ベドウィンの村を再現したキャンプ地に到着します。
  D
砂漠キャンプ: 
   遊牧民ベドウィン村を模したキャンプが後半の舞台。
   大砂丘に隔てられ、ドバイの光が届かない砂漠のキャンプで寛ぎます。
  E
アラビアンコーヒー: 
   ウェルカムドリンクはアラビアン・コーヒー。
   カルダモン等のスパイスのきいた伝統の味にトライ。紅茶もあります。
  F
キャンプサイトのアクティビティ
   夕食が始まる迄、キャンプサイトのアクティビティをお楽しみ下さい。
   ・・
フリードリンク: 到着時から出発前まで無料でお楽しみ頂けます。
    アルコールを含みます。
   ・・
ラクダ乗り体験: DUNES4砂漠での名物アクティビティです。
    ラクダの背中は高いですが、ゆっくりと乗り、ゆっくりと歩きます。
    キャンプの職員に記念撮影をして貰うことをお忘れなく!
    (全ての試乗用ラクダが、ドバイ政府の定期検診を受け、病気及び感染の疑いが
     ないと証明されたライセンスを取得しています)
   ・・
鷹との記念撮影: アラブ首長国の国鳥であり、象徴でもある鷹。
    鋭い顔の中にも、人懐こさを感じます。暗くなる前に撮影します。
   ・・
サンド・ボード: 両足をボードに固定させて、砂漠の斜面を滑降。
    言ってみればスノー・ボードの砂漠版です。直滑降でスリリング!
   ・・
民族衣装の試着体験: 女性はアバヤ、男性はカンドゥーラまたはディスダーシャと
    呼ばれる民族衣装を試着できます(有料で記念撮影サービスもあります)
   ・・
ヘンナ・ペイント体験: インドから渡来し、アラビアに定着した体の装飾の技法。
    ヘンナという植物を乾燥させ、粉末にした天然の染料を使って、手足などに模様を
    描きます。数種類の幾何学模様のデザインがあり、選択が可能です。
    ペイントから二週間ほどで消えます。
   ・・
サンド・アート見学: さまざまな色をしたカラフルな砂を使ったサンド・アートは人気の
    お土産。繊細で、迅速な匠の技は、伝統の職人芸。頼めば、お名前も入れて貰えます。
   ・・
水タバコ=シーシャ: さまざまなフレーバーがある、伝統嗜好品。
    水タバコの器具のてっぺんにたばこの葉を置き、炭をくべて熱し、出た煙をガラス瓶の
    中の水をくぐらせて吸うので、有害物質が殆ど浄化されるといわれています。
    フルーツのフレーバーが人気です。
  G
アラブのディナー: (例)ある日のメニュー
   ・・前菜: アラブ風の前菜
    マナキーシュ(レバノン風ピザ)/ファラフェル(豆コロッケ)/ほうれん草のパイ/
    チーズのパイ料理/チキンのシャウルマ(シャウルマは日本でいうドネル・ケバブ)
   ・・主菜: バーベキュー
    ラム・チョップ/チキン/キョフテ(挽肉のつくね)
   ・・冷菜:
    ホムス(ひよこ豆のペースト)/豆のサラダ/オリーブの漬け物/
    タブーレ(トマトと胡瓜、ミントのサラダ)/アラビア・パン
   ・・温菜:
    ビリヤニ(アラブ風炊き込みご飯)/季節のカリー(西アジア風)
   ・・デザート
    アラビック・スイーツ/季節のフルーツ
   ・・お子様メニュー
    チキンバーガー/チキンナゲット/コーン/フライドポテト
   ・・飲み放題: アルコールを含むドリンクは無料で飲み放題です。
    アルコール・ドリンク: ビール(ハイネケン/フォスターズ)/赤ワイン/白ワイン
    ソフト・ドリンク: コーラ/ファンタ/レモネード/ミネラルウォーター/コーヒー/紅茶
  H
ベリーダンス鑑賞
   楽しかったアラビアン・ナイトの締めは、妖艶なベリーダンス。
   星空の下で鑑賞するベリーダンスは夢幻(ゆめまぼろし)のよう。
  I
星空鑑賞
   車に乗る前に、キャンプサイトの灯りを全て消して、星空鑑賞
( 見送: 21:30 お泊まりのホテルにお送り致します。 )
*宿泊: イビス・デイラ(スタンダード部屋) または同等
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<08日目>09月26日(土)以降の毎週(金)
■行程: ドバイ【4つの首長国めぐり】
*朝食: ホテル(但し、時間により、お召し上がりになれないケースもございます)
*観光: 終日、4つの首長国めぐり≪プライベート・ツアー≫
    ☆シャルジャ、アジュマーン、ウム・アル=カイワイン、ラス・アル・ハイマ
( 出迎: 07:45〜08:45 お泊まりのホテルにお出迎え致します。 )
 ◎
海洋博物館
  アラブ文化の中心都市のひとつで、商業の都シャルジャにある海洋博物館へ。
  かつては静かな漁村であったシャルジャ首長国の、海洋史に関する展示物を
  ご覧いただきます。
 ○
スーク・アル・アルサ
  昔日の面影が残るヘリテージ・エリアを訪問。古き良きアラビアの雰囲気を
  持つ、スーク・アル・アルサ内を歩きます。アラビアらしい雰囲気を持つ、
  スークでのお買い物をお楽しみください。
 ◎
アジュマーン・フォート
  アラブ首長国連邦を構成する7つの首長国の中でも一番小さいアジュマーン。
  ここでは、修復された美しいアジュマーン・フォートの外観を見学します。
 ◎
ウム・アル=カイワイン・フォート
  海岸線沿いに北へ向かい、ウム・アル=カイワインへ。半島のはずれにある
  古くより残るウム・アル=カイワイン・フォートの外観を見学します。
 ○
ファラージュ・アル・ムアッラ
  紀元前500年までさかのぼる、伝統的な灌漑システム(ファラージュ)を
  ご覧いただきます。その後、ラクダ・レース・コースにも立ち寄ります。
 ○
ラス・アル・ハイマ
  アラブ首長国連邦の中で最も北に位置するラス・アル・ハイマ首長国を訪問。
  ここに唯一残る国内最後の伝統様式で建てられた村にて写真休憩をとります。
( 見送: 16:00〜17:00 お泊まりのホテルにお送り致します。 )
・・昼食: 含まれません。各自、現地精算でお召し上がり下さい。
・・夕食: 含まれません。各自、現地精算でお召し上がり下さい。
★備考: 添乗員同行の場合、イエメン料理またはアラブ首長国連邦料理(一人3,000円)を
    ローカル・レストランでご提供致します。公共の交通機関を使い、食事に行きましょう。
*休息: イビス・デイラ(スタンダード部屋) または同等
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<09日目>09月27日(日)以降の毎週(日)
■行程: ドバイ⇒羽田空港
*送迎: 専用車でホテルから空港にご案内致します。
・・手続: 搭乗手続〜安全検査/出国〜搭乗
成田空港発着の場合
※移動: エミレーツ航空で空路、成田空港へ。
 EK−318 ドバイ     02:40⇒成田空港    17:35
・・帰国
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

====================================

============================================================================
※内容は予告なく変更になる場合もあります。
※この旅行は手配旅行となります。


 2020(令和2)年09月19日(土)以降の毎週土曜日に出発可能。
 ご希望により添乗員が同行または合流、お世話致します。



<最少催行人数 :
1名で催行。添乗員無し>

★成田空港発着の場合★
人数 現地滞在費 航空券代 合計
1名様でご参加の場合    お問合せ下さい。    お問合せ下さい。    お問合せ下さい。
2名様でご参加の場合 お問合せ下さい。 お問合せ下さい。    お問合せ下さい。
3名様でご参加の場合 お問合せ下さい。 お問合せ下さい。    お問合せ下さい。
4名様でご参加の場合 お問合せ下さい。 お問合せ下さい。 お問合せ下さい。
5名様でご参加の場合 お問合せ下さい。 お問合せ下さい。 お問合せ下さい。
6名様でご参加の場合 お問合せ下さい。 お問合せ下さい。 お問合せ下さい。
7名様でご参加の場合 お問合せ下さい。 お問合せ下さい。 お問合せ下さい。
8名様でご参加の場合 お問合せ下さい。 お問合せ下さい。 お問合せ下さい。
9名様でご参加の場合 お問合せ下さい。 お問合せ下さい。 お問合せ下さい。
10名様でご参加の場合 お問合せ下さい。 お問合せ下さい。 お問合せ下さい。
お一人部屋追加料金    お問合せ下さい。

●お申込期間:出発3週間前まで



●ご旅行代金には下記のものが含まれます*
 *宿 泊: スタンダードクラスのホテルのスタンダード部屋
   ・ドバイ:  イビス・ドバイ・デイラ・シティセンター または同等
 *車 両: 送迎 = 専用車
       観光 = 混載車
            ・ドバイ観光    (日)
            ・アブダビ観光   (月)
            ・ハッタ・サファリ (水)
            ・アルアイン観光  (木)
            ・デザート・サファリ(金)
            専用車
            ・フジャイラと東海岸(火)
            ・4つの首長国めぐり(土)
 *観 光: 観光にかかる車両・運転手代・ガイド代・入場拝観料
 *ガイド: 基本的に英語ガイド または 英語ガイド兼運転手となります。
 *食 事: 朝食8回/昼食1回/夕食1回
 *税 金: 宿泊税/観光税

●ご旅行代金に含まれないもの
 X航空券+航空券の他に別途徴収される税・料金(燃油付加料金など)
 X個人的な支払い(電話、FAX、ネット通信費/チップ/明記されていないお食事/
  お飲み物/オプショナルツアー)
 X査証が必要な場合の査証代

  



●旅券(パスポート)/査証(ビザ):
 ・・旅券:  帰国時に6カ月以上の残存有効期間が必要
 ・・査証:  30日以内の観光目的の場合、日本国籍のお客様は査証不要です。
      日本国籍以外のお客様はご相談下さい。



 


電話でのお問合せは・・・・080−5028−6007 まで
▲TOPへ