![]() |
---|
PALMの店長って?! |
---|
店長: 立花 誠 (射手座 限りなくO型に近いA型) →世界190カ国(イスラエル以外)と30地域を回った旅人 あと46カ国でイスラエルを除く全独立国2周目を達成! 旅行会社勤務を経て、ちょっと”隙間的”?!なツアーセンタを開業 1.ニックネーム: とと まこむし たっちゃん そうですね・・・『まこさん』とでも呼んでくださいm(. .)m 2.趣味: 旅行(国内、海外どこでも) 読書(主に司馬遼太郎 & 沢木耕太郎) 民芸品収集(特に木彫り、アフリカなどの面・・・子供たちが怖がるので封印中) 幕末・維新の史跡を訪ね歩くこと+古墳・横穴墓・謎の遺跡を訪ね歩くこと 3.好きな食べ物: ロブスター、スモークサーモン、ステーキ、寿司、刺身、シーザーサラダ 4.特技: どこでも寝られる、料理(ペルー料理が得意?)、 5.資格: 一般旅行業務取扱管理者 6.世界中の好きな場所 (1)奈良県明日香村(明日香村訪問歴36回) (2)奈良県吉野郡(吉野は桜だけではありません。新緑の時期もいいですよ) (3)アジア=ネパールのナムチェ・バザール(シェルパの市場を見てはまりました) ヨーロッパ=ルーマニア(独特の建築と素朴な村が忘れられなくて) 中近東=アラビア半島(20年以上前、初めて訪れたドバイでは国賓待遇で・・・) アフリカ=ギニア、シエラレオネ、ガンビア(自然の美しさと歴史の濃さがなんとも言えません) オセアニア=ニウエ、ミクロネシア連邦のヤップとコスラエ(ぜひ一度行ってみて下さい!!) カリブ海=東カリブの島々(ドミニカ国、セント・キッツ&ネイビス、セント・ルシアがお気に入り) 中南米=ペルー北部の遺跡、ボリビア西部の村々、パラグアイ、ウルグアイ、イグアスの滝 |
![]() 恥ずかしがりやなので。。。 |
旅の始まりは小学校4年生の夏休み。父親に連れて行って貰った京都・奈良の旅がはじめの一歩。宿に泊まって、名所めぐりをする楽しみを覚えたのがこのとき。 高校の時、『地歴(地理・歴史)クラブ』に在籍していました。毎年の夏休み、日本の島を訪れてのフィールドワーク合宿がありました。いつのころか海外の島にも興味を持つようになって・・・まず行ったのが・・・ 初の海外デビューは、なんとミクロネシアの『ナウル共和国』!。 ここは燐鉱石のあがりで食べている小さな島国でした。ホテルは2軒しかなく(2005年4月28日現在も同じ)、観光地?といえば日本統治時代の朽ち果てた高射砲、戦車などなど。南の島にありがちな白砂のビーチもない、ちょっと風変わりな国でした。そんな風変わりな国に風変わりな方法で行きました。東京から鹿児島まで各駅停車で行き、鹿児島空港からナウル航空で沖縄・グアム経由で行きました。 『世界にはいろんな国があるんだなぁ・・・。行きかたもいろいろあるし!』そう思って次に思いついたのが中米縦走! メキシコからわざわざベリーズに回り道し、グアテマラ〜エルサルバドル〜ホンジュラス〜ニカラグア〜コスタリカ〜パナマと路線バスで移動しました。ナウルとは似ても似つかぬ文化・風土がそこにあり、更に旅に対する情熱を高めたのでした。 旅に出るときはいつも『ロンリー・プラネット』が伴侶。そこに書かれた情報と現地人からの生の情報を頼りに、世界を歩いた歩いた・・・。 20年かけていつの間にか190カ国と30地域、イスラエルを除く全世界を旅しました。 ・・・共産圏崩壊前の東欧/どうしても行くことができなかった南イエメン〜どうやってビザを取ろうかと考えながら北イエメン(当時)、ジブチ、ソマリアで思案にくれていました/スパイに間違えられて逮捕されたシエラレオネ/赤道ギニア・コンゴ(ブラザビル)・アンゴラのビザ待ちで数日を要し、やむなく行った『ひとりユーロ・ディズニーランド(さ、さみしい・・・)』/以前、勤務していた旅行会社の出張で行ったサウジアラビア/娘のあっちゃんと行った子連れサイパン旅行・・・ この20ン年の間に、様々なスタイルの旅を経験しました。宿といえば豪華なリゾートから一泊100円ぐらいのドミトリー、もっと貧乏な時は野宿(ソロモン諸島では蚊帳の無い教会の宿坊に泊まってマラリアにかかった!)も経験し・・・、食事といえば目の前で豪快な炎をあげる鉄板焼きを食べたこともあれば、パパイヤをひろい食いしたこともあるし、ハプニングといえば飛行機の乗り越しなんてこともやってしまったこともあります。 そうそう、スパイに間違えられて逮捕されたり、警察官の家にホームステイしたりなんてのもあったっけ・・・ でも、この履歴はまだ、序章に過ぎない!!(と、店長は思っている。奥さんは渋い顔ですが・・・) 旅をすればいろんなことがあります。いろんなスタイルの旅があります。 自分の旅の歴史が今度は皆さんのお役に立てれば、この上ない幸せです。 |
店長の『今後、こんな旅がしたい!』: 店長だって現役の旅人です。旅にかける情熱は衰えていません。 でも・・・時間がない・・・金もない(笑)・・・ そこで、こんな旅をもくろんでいます。よく見るとPALMのおすすめがたくさん入っていますよ! →太平洋が呼んでいる・・・ ・パラオ4日間(謎の遺跡ケズ、ストーン・フェイス/ストーン・モノリスを見て、ロック・アイランドでシュノーケリング) ・ヤップ4日間(石貨やファルーを見て、マングローブ群生をボートで走り、ヤシの葉で細工をして) ・コスラエ6日間(太平洋を代表するレロ遺跡を見て、美しい滝で涼んで、陸の孤島のウルング村を訪問して) ・サモア7日間(ホームステイかビーチ・ファレに2泊。サバイイ島にも足を運んで、余力があればアメリカン・サモアも) ・ニウエ5日間(美しいニウエの自然を満喫し、シュノーケリングも楽しみ、ハクプ村の宴席に参加して) →よくばりアフリカ! ・シエラレオネ(フリータウン半島)・ガンビア(ガンビア川上流+“ルーツ”の舞台と世界遺産ジェームス島)10日間 ・ケニア(ナクル湖)・ウガンダ(ビクトリア湖)・ルワンダ(ゴリラ)・コンゴ民主共和国(ゴマ)・ブルンジ 10日間 ・モザンビーク(モザンビーク島)・スワジランド・南アフリカ(クワズル・ナタール州)・レソト 9日間 ・ジンバブエ(グレートジンバブエ遺跡&ビクトリア瀑布)・ザンビア(リビングストン)・ボツワナ(チョベ) 9日間 ・マラウイ(マラウイ湖)・ナミビア(セスリエムでキャンプ) 9日間 ・タンザニア(世界文化遺産キルワとザンジバル) 10日間 →よくばり東カリブ海 ・セント・キッツ&ネイビス+ドミニカ+セント・ルシア=史跡と文化と自然満喫10日間 →よくばりアラビア半島! ・クウェート+バーレーン+カタール+UAE+オマーン=史跡と文化とオアシス10日間 →他にも・・・ ・ルーマニア+ブルガリア=世界遺産と文化9日間 ・ウルグアイ+パラグアイ+イグアスの滝9日間 無謀?と思うか、チャレンジ!と思うか、店長は向こう10年でこれを成し遂げる気でいます。 そしておじいちゃんになったら優雅に船旅もしたいもの・・・セント・ヘレナとか・・・ピトケアン諸島とか・・・ 今まで旅した場所でお気に入りの場所を再訪したい、行ったことのない場所に行ってみたい。 誰だってこういう夢は持っているもの。 皆さんもきっと同じだと思います。 PALM tour center はそういう皆さんと一緒に『旅』を作りたいと思います。 |
|HOME|現地発着プラン|ホームステイ|小さな島々|南太平洋|アフリカ|東カリブ|中東|中欧・他国|
|会社案内|出発まで|旅行条件|FAQ|お問い合わせ|